未分類
あと2日
ヒナタノオトさんでの春の受注会、あと2日となりました
平日はゆっくりとお話しながらあれこれと手にとって一緒に悩み、楽しい時間を過ごすことが出来ました
信じられないことなのですが、大変ご好評いただきまして明日からのオーダー分のお渡しは7月からとなってしまいました
大変お待たせ致しますがよろしくお願いいたします
こんな素敵なご紹介を作って下さりました
2016年秋、工房からの風に出展してからの毎日は私たちにとって『ご褒美』のような時間が流れています
好きなことで生きていくことが出来るなんて夢のまた夢と信じていました
お給料は我慢代
本気で、二十代は思っていたころもありました
辞めたいと思ったことは一度もありません
辞めなければならないかも、と思ったことは数え切れません
それでもなんとか、こんな晴れやかな場所で私たちの仕事を理解し、支え、楽しんでくださる方々に逢えました
今出来るひとつひとつを大切に
これからも歩んでいきたいと思います
受注会はじまりました
日本橋ヒナタノオトさんにて春の受注会はじまりました
初日、2日目とたくさんのお運びを本当にありがとうございました
ご試着、承りなどお待たせしてしまう時間帯もあり大変申し訳ございませんでした
それでも快くお待ちくださった皆様に感謝申し上げます
おかげさまで4月、5月の承り分がいっぱいになりまして本日からのご注文はお渡しが6月からになっております
季節的な事を考えるとお待たせしてしまうのが心苦しいのですが何卒、ご了承のほどよろしくお願いいたします
本日もあたたかなヒナタノオトさんにてお待ちしております
春の受注会 日本橋ヒナタノオトにて
『冬への扉』シャツのご紹介
『冬への扉』
服と靴の受注会
VANILLA+celeste
2017.9.30-10.8
日本橋ヒナタノオトにて
シャツのご紹介です
今回はご要望の多かったメンズのシャツもご用意いたしました
ベーシックなホワイトやナチュラルカラーやインディゴリネンもございます
白黒のギンガムはなめらかさのあるちょっと良いコットン製です
シャツは特にしっかり縫製しています
縫い代は全て折伏せ縫いで肌当たりも優しいです
レディス、メンズともサイズ、袖丈、着丈、生地をお選び頂きます
『冬への扉』パンツのご紹介
『冬への扉』
服と靴の受注会
VANILLA+celeste
2017.9.30-10.8
日本橋ヒナタノオトにて
続いてパンツです
裾に向かって狭くなったテーパードと裾幅の広いワイドシルエットの2種です
ご用意した素材はウール、デニム、厚手リネン
ウールのものは裏地が付きます
サイズは2サイズから、パンツ丈を合わせてお仕立ていたします
今回ご一緒するcelesteさんのショートブーツとも良く合いました
『冬への扉』ジャンパースカートのご紹介
『冬への扉』
服と靴の受注会
VANILLA+celeste
2017.9.30-10.8
日本橋ヒナタノオトにて
ジャンパースカートです
なんだか懐かしい響きです
シンプルにAライン、左脇ボタンあき
ちょっと個性的なリネンの水玉模様は大人のジャンパースカートにぴったりかなと思いました
他にウール無地やギンガム、タータンチェックなどご用意しています
夏本番
ピーマンを切ったらスマイルでした☺︎
いよいよ夏本番ですね
毎日毎日暑いです
つい『暑い』って言ってしまいます
この暑さの中、自宅のエアコンが壊れまして
耐えられず買い替えました
色々とツライ夏のはじまりです
我が家は2人の息子がおりますが
もう19歳と17歳なので手がかかりません
お昼ごはんは家にある何かで食べるよう
指示しております
私の機嫌が良ければ何か作り置きしたりもします
男子、手を出せばキリがないものです
結構甘やかしている方かと思います
ダメンズにならないよう、極力母は手を抜こうと心がけています
心がけないと子離れ出来ないと最近知りました
来年は長男はハタチになる、と思うと不思議でたまりません
彼はゲームプログラマーになるために都内の専門学校へ通っています
毎日楽しそうです
少々の発熱では休みません
休みたくないそうです
自由参加の補講にもほぼ出席しています
『好き』ってこーゆーことよね、とわかります
次男はなかなかの自由人で気分でヘーキで学校を休みます
ちなみにマックのバイトは絶対に休みません
彼なりのボーダーラインがあるようでそこを越えない程度にがんばっている様子です
母は休んでもガタガタ言わない努力をしています
でも、たまに言っちゃいます
そして後悔して、なんであんな風に言ったかを彼に話します
(単位落としたら大変なんじゃないかと思って言ってしまった、とか。でも単位落としたって大変なのは彼自身で極論私には関係のない話しなのだと言うことに気づかなければなりません)
話すと、大抵笑って許してくれます
結構ひどいこと言っても後で何故あんなことを言ったのかを話すと許してくれるんですよね
親の弱さを素直に見せるとこどもはしっかり受け止めてくれます
なので安心して浮いたり沈んだりのブレまくりの母をやらせてもらっています
本当にこどもに感謝しています
2人ともすっかり見上げるようになりましたがいつまでも愛おしいこどもたちです
その愛おしさを表すかたちは変化して行くけれど、私の腕の中で2人を抱えて眠ったあの時の気持ちと何も変わりません
夏休み、美しくて鬱陶しい時間
まとわりつく空気、青い空
この季節になると、こどもたちに振り回されたあの時間を強烈に思い出します
あんなに早く大きくなってくれと切望したのに
今はもう一度、ちいさな肩の2人を抱きしめたいと思ってしまう身勝手な私
そして、今日という日を、またこんな風に懐かしむ未来の私がいるのだろうな
『2度と戻らない美しい日にいると』
心から尊敬して大好きな小沢健二の言葉がやっとわかる年齢になりました
夏へでかけよう vol.2
『夏へでかけようvol.2』
シンプルがかわいい
洋服とトートバック
VANILLA/daisyhill展示販売とオーダー会
–
2017年6月17日(土)18日(日)
11:00~17:00
cafeONIWA
千葉県流山市東深井534-2
東武野田線「運河駅」より徒歩約10分
今年もヒューモンガスやadmi(インドの職人さんの木版ハンドプリントの生地)を使ってお洋服作っています
薄地の綿素材でさらさらととても涼やかな素材です
たくさんの種類からこれ、と思った5種類でプルオーバーやスカートをご用意します
他にもリネンのブラウスなどいつものアイテムも並べる予定です
cafeONIWAさんのスペシャルランチもお楽しみに!
日曜日のバインミー(ベトナム風サンドイッチ)には、流山市の人気ベーカリー「央製パン堂」さんのパンが使われています
美味しいランチも楽しみに、是非遊びにいらしてください
お待ちしております!
ご無沙汰しております
2月から忙しくさせて頂きました
同時に体調管理をしながらの3ヶ月でした
夫がギックリ腰になったり
私も高熱を2回ほど出したり
2人の子どもたちも卒業、進学の季節を過ぎ
ここへ来てやっと日々の落ち着きを感じています
ヒナタノオトさんでの春服の受注会もたくさんのご注文を頂き、先日全てのお客様へお洋服をお届けいたしました
秋より個別にご注文頂いておりますお客様へはこちらからメールをさせて頂いております
こちらも大変お待たせいたしまして申し訳ありません
お返事頂きました順からお仕立てさせて頂きます
よろしくお願いいたします
同時にこの爽やかな季節に提案したいお洋服の製作にも取り掛かります
来月は2回目となるイベント
『夏へでかけよう』も開きます
今回もトートバッグのdaisyhillさんと
流山のcafeONIWAさんにて
こちらも追ってお知らせします
今年もよろしくお願いいたします
あっという間にお正月も終わり
もう1月半ばです
すっかりご挨拶が遅くなりました
今年もどうぞよろしくお願いいたします
早速ですが
福岡県北九州小倉、コレット井筒屋にて
新作含め30点お送りしております
コレット井筒屋1階
デザイナーズギャラリー
なごみスタイル
日本橋ヒナタノオトへも
昨日、お洋服14点お届けいたしました
ヒナタノオトでは2月4日より
春のお洋服受注会を開催いたします
VANILLA定番のブラウスやワンピースなど
シンプルで着回しの効くアイテムをご紹介いたします
ご案内はまた改めて
今年もお洋服を通してたくさんの出会いがありますように